ここは、湯けむり構文たちがそっと降り注ぐしずくの泉。
人口が減るのは自然現象。でもあり止まらない事実なのは数十年前から見えてた事。
問題は「減ったら困る構造にしてた」政治と設計思想のほう。
減ることに怯えているのは国民ではなく、
“議席”という特権の椅子を守りたい人々の方ではないのか?
子どもを産めと言う前に、まず自分たちの人数を削って採算を取るべきでは?
船頭多くして船山に登る…。議席の母体数を減らせば、税の無駄も減り、AI導入で業務効率も上がる。むしろ今の方が非効率じゃない?(笑)
そもそも論として、本当に今の議席数は“必要”なのでしょうか?議席の母体数減らして浮いた税金を国政に回すことから始めてほしい。
投稿者:夜中の管理人(笑) さん (2025-07-10 02:39 投稿)
♨️ しめ湯:沈黙の湯
学歴詐称で辞任──そんなことはもう、どうでもいい。
気になるのは、矢面に立ち続けている弁護士のことだ。
市長の虚偽より、その横で何も出せない“金庫”と向き合いながら、
バッジを掲げる弁護士の心の重さのほうが気になる。
目先の欲と、長期的な信用と品位。
それを天秤にかけて、ジャッジする資格があるのが弁護士だったはずだ。
なのに、その天秤は傾いたまま、ジャッジは沈黙している。
依頼を断る権利も弁護士には当然あったはずなのに…。
投稿者:ゲスト さん (2025-07-08 09:35 投稿)
♨️ しめ湯:湯けむりは、叫びのあとに残る優しさ。
ホスティング会社様に一言。
フィッシィングや詐欺関連の注意喚起にて
「infoとかadminは危険です!不正に使われやすいので注意しましょう!」
言うのはわかる。しかし…どこから来たの?
→From: [email protected]
…(;´Д`)
それまじで「お前が言うな案件」じゃん!!(笑)
──_その口で言うかァァァ!!
「言ってる内容はわかる。だが…そのアドレスでお前が送ってくんな(笑)」
「注意喚起って名のツッコミ待ちか?」
せめて自分だけでもランダム文字列にしてこそ説得力あんだろ…
「信号無視やめましょう」って叫びながら交差点突っ切ってるお巡りさんですか?w
投稿者:ナメック星より さん (2025-07-05 03:28 投稿)
♨️ しめ湯:湯けむりは、叫びのあとに残る優しさ。
先日…市区町村のゴミ出しの日
嫁…「なんか捨てるもの部屋に溜まってる?」
管理人「ん~~…人類の悪しき心というやつかな…。」
嫁「ふ~ん。」
「…」(ツッコミ無し)
反省文:
鼻くそみたいなプライドとか、一時的な承認欲求にしときゃ良かったと心底思いました。素直にゴミ箱提出します(;´Д`)
投稿者:管理人 さん (2025-06-24 07:57 投稿)
♨️ しめ湯:湯けむりは、叫びのあとに残る優しさ。
先日…戸籍関係書類の取得にお役所に来庁したが 案内人にミスリードされて結果余計な時間かかってもーた(泣)飲食店のデジタルオーダーみたいなシステムにすると効率いいのにと個人的に思う(;´Д`)親切が帰って仇になる平日の真っ昼間でした(笑)
投稿者:ゲスト さん (2025-06-19 21:44 投稿)
♨️ しめ湯:沈黙の湯
現在…温泉郷の科学技術セクションである「ラボ」を爆速建設中のためその他施設の増改築がちょっと止まってます(笑) 現在、湯けむりの間、ことのは送りは営業中ですのでお気軽にお使い下さい。…温泉郷がシステム的に特殊すぎるが故の緊急で高層の建物作ってますので(笑)お楽しみに…。管理人より。
投稿者:tsukasa さん (2025-06-07 12:54 投稿)
♨️ しめ湯:湧いてなんぼのぉ 湯けむり に候ぉぉぉぉぉぉ
いつかの油淋鶏…
食堂のメニューに、本日おすすめの
油淋鶏…(笑)
期待するよね…サクサクでカリカリの衣に絡む絶妙なタレと柔らかい鶏肉の味と歯ごたえ♥
もーね…脳内ウキウキワクワクMAX
そして…出てきたお皿をみてみると
チキンカツ(;´Д`)
うん…鶏肉油で揚げてますけど
チキンカツ(;´Д`)だよね?
たのむから俺の脳内の幸せ妄想返して(笑)
投稿者:いつかの鶏肉 さん (2025-06-04 23:11 投稿)
♨️ しめ湯:湧いてなんぼのぉ 湯けむり に候ぉぉぉぉぉぉ
名前表示形式テストです
投稿者:tsukasa さん (2025-05-29 11:11 投稿)
♨️ しめ湯:感謝の湯
>朝のニュースで“年金の損得”を語る人々を見て、ふと感じた。
これ、もう制度じゃなくて投機だよね?
本来、“制度”って安心の構造のはずなのに、
どう得するか、何歳で回収できるかって話になってる時点で、
国が国民に発行してるのは「安心」じゃなく「人生くじ」。
制度を語る言葉がすでにギャンブル目線なら、
それはもう、社会が国家に搾取される構造の完成形かもしれない。
たぶん今、俺たちは「制度の攻略法」を考えてる。
本来守られるはずの場所で、どう立ち回るかを。
国家の補償制度は、
すでに“自己責任型の賭場”に変質してるのかもしれない。
このギャンブルに勝てる自信ある国民はどれだけいるのかな?
俺は早めに損切りして別の回収手段を考えよう…。
投稿者:ゲスト さん (2025-05-26 08:52 投稿)
♨️ しめ湯:沈黙の湯
減税?
財源不足?
社会保障?
そんなもん、タックスフリー廃止すりゃ一発だろ。
観光地がパンクして、地元が疲弊して、
財政もカツカツ?
じゃあ何で、
“外国人には免税”という特別席を残してんの?
オーバーツーリズムの抑制。
財源の確保。
国民の納得感。
ぜんぶ同時に解消できる“最適解”。
それが――
**「キャッシュポイントを、国民から外国人に移せ」**ってだけの話。
目の前の“金落とす客”じゃなくて、
この国を支える“税を払う民”を守れよ。
見誤るな。
視点変えて議論しましょう
投稿者:ゲスト さん (2025-05-22 09:08 投稿)
♨️ しめ湯:湯上がりの笑顔
あなたの言葉も、そっと湯けむりにしてみませんか。